ツイッターで個人アカウントを見てる方はお気づきではありますが、夏頃から本格的に麻雀をしている。
元々若い時は友達や会社の先輩とやってはいましたが、Mリーグが始まったことから麻雀に嵌りだしていて。
でも、今年の夏までは見るだけでした。
実は、4年ほど前にある企画でお世話になった人が麻雀プロに転身してまして。
ある企画ってのは病気関連のこと。
東うつが終わったあとぐらいでしょうか?
その人がある麻雀のリーグ戦に関わってるってことがありまして、最初は知ってる人のところから始めたいなって思いまして、思い切って健康麻雀の世界へ踏み出したわけです。
ポーカーが大好きなくらいですから麻雀は当然向いてはいるのですが、結構長い間麻雀からは離れていました。
仲間内でやるとどうしても賭けになるのですが、賭け麻雀に凄く嫌な思い出がありまして。
で、麻雀やるなら賭けではなく、競技的な感じで純粋に麻雀やりたいなって思っていて。
もう一つの理由は単純にボケ防止的な部分。
病気になるとどうしても頭の回転が鈍る。
特にエンジニアとして生きていきたいと思ってる以上、頭の回転が鈍るのはどうなのかなと。
一応、ポーカーも続けてはいますけど、ポーカーと二刀流でリハビリしていきたいなと。
麻雀に関しては純粋に趣味のままでいようかなって考えてます。
突き詰めてやるとなるとどうしてもプロにならないといけないけど、病気を抱えたままでプロやるのも厳しいしプロになったからって生計立てられる世界でもないので。
突き詰めてみたいなとことはポーカーに求めて行くのかな?
その前に生きづらさJAPANを突き詰めろって話ですが。
生きづらさJapan