数日前血液検査があったのですが、肝臓の数値が悪くお酒を控えるように言われた。
・・・そりゃそうだろう。
コロナで家に引きこもり生活をして以降、お酒の量が急激に増えた。
それこそアルコール依存になるんじゃないかって思うくらい。
それぐらいお酒に頼る生活が続いた。
お酒が大好きなのは今に始まったことではないが、家飲みが頻繁になったのは最近のこと。
しかし、最近はお酒の減りが尋常ではなく、何度4リットルの焼酎補充したことか?
ビールを飲まない自分が一番飲むのは焼酎。
ウーロン茶を常に作ってるので常にウーロンハイが飲める環境。
しかも居酒屋で飲むのと違って、かなり度数高めのウーロンハイが出来上がる。
これをほぼ毎日数杯飲むのだから肝臓には負担がかかってるはずだ。
しかもzoomを使えば無料のオンラインの居酒屋が完成する。
・・・これはちょっと考えねばならない。
で、通院してから数日お酒を自粛している。
完全に禁酒する気はないけれど、お酒を飲まなくても大丈夫っぽい。
コラムで軽く依存症にも触れたけど、コロナ騒動が起きてからアルコールの量が増えた人は自分だけじゃないかなって思ってる。
外出できないから楽しみが限られるし、楽しみと言えば晩酌ぐらいって人も多いですしね。
まだお酒を減らして数日しか経ってないのですが、家飲みって凄く飲みすぎるから、ほどほどにしようと思います。
生きづらさJapan