98件の読者投稿が見つかりました。
ライラック心の会「談話会」とは①当事者体験談を参加者様のリクエストでお話をさせていただきます②参加者様からの質問コーナー✿愛川町 毎月第4土曜日13時より15時春日台タウンカフェあいさん✿清[…]
タグ 精神障がい者 精神疾患 神奈川県 愛川町 自助グループ NPO法人設立準備中 談話会 きっかけ作り
投稿者伊藤真弓
投稿日2021-03-17 04:55:02
来週3月24日に生きづらさフォーラムを開催します。こういうご時世なんでオンラインなんですが、ゲストにジャーナリストの池上正樹さんをお呼びしました。テーマはひきこもりなんですが、自分は子供の頃にひきこも[…]
タグ ひきこもり いじめ
投稿者なお
投稿日2021-03-16 17:51:56
こんにちは。私は、精神科病棟に4ヶ月ほど入院したことがあります。その当時は精神状態が荒れていたので、入院したこと自体は良かったと思います。でも、病棟のあり方はひどいものでした。入院中、インフルエンザに[…]
タグ 精神科 病棟 人権 暴力
投稿者神元匡
投稿日2021-03-11 20:55:07
初めて投稿します。 15年前に過労で適応障害になりました。最近、政府職員が300時間以上の残業をして問題になりましたが、私もその2/3以上はしてました。 そんな日々が続き、1年で力尽きました。 それ[…]
タグ 過労 適応障害 喪失 キャリア 収入
投稿者神元匡
投稿日2021-03-10 15:17:34
昔、「恋愛に障害者枠はない」って言った人がいて、それをtwitterで呟いたら、凄くいいねがついた記憶がある。今日の読者投稿の炎上のきっかけが性に関する話が原因とまで書いたが、そのきっかけが「ひきこも[…]
タグ
投稿者なお
投稿日2021-02-15 23:18:11
森喜朗氏の発言をきっかけに、いじめや差別にどう向き合うか?そう考えてるうちに、とあるネットの炎上事件を知る。きっかけはあるブログだった。リンク貼るなり詳細を載せることも考えたけど、あえてリンクは載せま[…]
タグ いじめ 差別
投稿者なお
投稿日2021-02-15 19:35:41
つい数日前、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言があった。そこから起きる性の差別に関する議論。そもそも、五輪憲章に男女平等ってのははっきり示してるし、立場考えたら絶対あって[…]
タグ
投稿者なお
投稿日2021-02-09 22:45:34
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。昨年は不甲斐な1年でしたが今年もよろしくお願いします。今年は新年早々緊急事態宣言からのスタートになりました。前回の緊急事態宣言同様、リアルな居場所は休会[…]
タグ
投稿者なお
投稿日2021-01-08 11:24:18
本当に久しぶりの更新になります。もう今年も終わりなんですね。今年は世の中的にはコロナで一年終わった感じ。自分もかなりの影響を受けてまして、緊急事態宣言の頃からも体調良くなかったのですが、下半期は本当に[…]
タグ
投稿者なお
投稿日2020-12-29 01:51:19
放置プレーしていて本当に申し訳ありません。今年は本当に鬱が酷くて、1日にやれることが限られてまして、治る兆しもなく苦しい毎日を送ってます。今年も残り少ないですが、結局コロナで一年終わってしまう感じです[…]
タグ
投稿者なお
投稿日2020-11-15 14:10:14
ブランケット症候群というものがあります。興味のある方はインターネット検索などで調べていただければと思いますが、要は、ブランケット(「特定の物品」なので、タオルとかぬいぐるみなどの場合もある)を肌身離さ[…]
タグ ブランケット症候群
投稿者ひらの
投稿日2020-10-15 17:40:44
今日は自分の薬の処方の話をします。昔はたくさん処方されてる病院だったりで無茶苦茶薬を飲んでた時期もあるのですが、今は精神科の薬は2種類だったりします。(但し、内科で2種類、皮膚科からも出てる)今飲んで[…]
タグ
投稿者なお
投稿日2020-10-02 23:56:34
昨日告知した通り、10月22日に生きづらさフォーラムを開催します。テーマは緘黙と吃音。告知した通り、10月は世界的に緘黙月間、10月22日は吃音啓発デーなのですが、そこに合わせて開催をします。ところで[…]
タグ 緘黙 吃音
投稿者なお
投稿日2020-09-29 19:02:05
みなさんは「お通じ」の状態はいかがですか?精神科の薬を飲んでいるので、副作用の「頑固な便秘」に困っています。あまりにお腹が苦しくなるので、今は内科で便秘の薬を処方してもらっています。ほんでも出ません。[…]
タグ
投稿者もりさと
投稿日2020-09-25 17:17:08
元TOKIOの山口達也の酒気帯び事故のニュース。以前の事件でアルコール依存と言われて、結果として酒に絡んだ事件を犯してしまった。捕まったのが午前だから夜遅くまで飲んでいたのだろう。朝方までお酒が残るっ[…]
タグ
投稿者なお
投稿日2020-09-24 22:06:55
もう一つお風呂で。20年程前、埼玉の総合病院に夫が入院しました。形成外科でした。病棟のお風呂に入ったときに、衝撃を受けました。その病棟のお風呂は、家風呂を大きくした程度の広さでした。1人が入るとお湯を[…]
タグ
投稿者もりさと
投稿日2020-09-21 13:21:42
生きていれば、悩み事は必ず出てきます。そんなとき、一人しかいなければ、どれだけ孤独でつらいことでしょう。自己責任論が大手を振りすぎている現代、依存それ自体が悪いことのように言われていますが、適度な依存[…]
タグ
投稿者ひらの
投稿日2020-09-15 20:36:31
もう一つ、イベント検索の話。検索のカテゴリに対象の生きづらさって項目がある。そして、その数が無茶苦茶多いのが特徴。生きづらさJAPANってサイトは今は二人でやってるけど、当時は4人だった。すべて当事者[…]
タグ
投稿者なお
投稿日2020-09-14 23:39:19
生きづらさJAPANの仮オープンしたのが2019年の9月13日そこから約1年が経ちました。メディアに何度も掲載される一方で、当初描いてた景色とは程遠い。コロナウィルスの影響もあってなかなか更新も出来で[…]
タグ
投稿者なお
投稿日2020-09-14 23:26:52
ちょっと、涼しくなってきましたね。過ごしやすい季節です。さっき、お風呂の湯はり設定温度を2度上げました。そうそう、思いだしました。もう、30年ほど前の話ですが、埼玉に住んでいた頃、近所の銭湯に行きまし[…]
タグ
投稿者もりさと
投稿日2020-09-14 18:17:28
@copyright ikidurasajapan all rights reserved.