すべての生きづらさを抱えた人たちのオンラインメディア
ユーザーとしてはログインしていません
イベント主催者としてはログインしていません
ユーザー新規登録
イベント主催者新規登録
ユーザーログイン
イベント主催者ログイン
MENU
生きづらさJAPANとは
イベント検索
イベント主催者検索
大喜利
コラム
読者投稿
ニュース
お知らせ
協賛とお礼
【アンケート】精神科に入院中の方のための権利擁護・調査
by 大阪精神医療人権センター
【ステイホーム応援キャンペーン】KHJコラボ企画「居場所」アンケート結果を無料公開
Home
イベント検索
発達障害ひきこもり当事者のお話を聞く会の詳細情報
発達障害ひきこもり当事者のお話を聞く会の詳細情報
Tweet
イベントの説明
<当事者の体験談>
講師:稲垣早苗さん(「荒川たびだちの会」/生きづらさJAPAN スタッフ)
坂本凌雲さん(ひきこもり家族ピアサポートグループ「夜明けの会」/いきづらさをともに考えるコミュニティサロン・ここから 世話人)
田中 望さん(練馬地域家族会「灯火」スタッフ)
ファシリテーター:大橋史信(としま若者応援ネットワーク 副代表、ひきこもりピアサポーター)
<グループ交流会>
3名の当事者を交えての懇談会
開場・受付開始 13:15~
※途中入場・退室自由です。
<当事者の体験談>
講師:稲垣早苗さん(「荒川たびだちの会」/生きづらさJAPAN スタッフ)
坂本凌雲さん(ひきこもり家族ピアサポートグループ「夜明けの会」/いきづらさをともに考えるコミュニティサロン・ここから 世話人)
田中 望さん(練馬地域家族会「灯火」スタッフ)
ファシリテーター:大橋史信(としま若者応援ネットワーク 副代表、ひきこもりピアサポーター)
<グループ交流会>
3名の当事者を交えての懇談会
開場・受付開始 13:15~
※途中入場・退室自由です。
開催日時
2019-09-29 13:30:00~2019-09-29 16:30:00
2019-09-29 13:30:00~
2019-09-29 16:30:00
会場
雑司ヶ谷地域文化創造館 第3会議室
雑司ヶ谷地域文化創造館 第3会議室
開催場所
東京都豊島区雑司ヶ谷3-1-7 千歳橋教育センター1階
東京都豊島区雑司ヶ谷3-1-7 千歳橋教育センター1階
主催者名
としま若者応援ネットワーク
としま若者応援ネットワーク
イベントの種類
講演会・シンポジウム
講演会・シンポジウム
対象の生きづらさ
発達障害全般
ひきこもり
対象の参加者
当事者向け
家族向け
支援者向け
福祉関係者向け
行政関係者向け
一般向け
参加費
500円
500円
連絡先
メールまたはFAXにて要事前申込
としま若者応援ネットワーク 担当 嘉津山具子
office@toshima-wakamono.info
FAX: 03-5977-0105
メールまたはFAXにて要事前申込
としま若者応援ネットワーク 担当 嘉津山具子
office@toshima-wakamono.info
FAX: 03-5977-0105
イベント紹介用のURL
なし
なし
イベント申し込み用のURL
なし
なし
備考
定員:30名(豊島区民のご本人・ご家族を優先して受付いたします)
定員:30名(豊島区民のご本人・ご家族を優先して受付いたします)
イベント検索へ戻る
SNS
Follow @ikidurasajapan
Tweets by ikidurasajapan
生きづらさJapan