すべての生きづらさを抱えた人たちのオンラインメディア
ユーザーとしてはログインしていません
イベント主催者としてはログインしていません
ユーザー新規登録
イベント主催者新規登録
ユーザーログイン
イベント主催者ログイン
MENU
生きづらさJAPANとは
イベント検索
イベント主催者検索
大喜利
コラム
読者投稿
ニュース
お知らせ
協賛とお礼
【アンケート】精神科に入院中の方のための権利擁護・調査
by 大阪精神医療人権センター
【ステイホーム応援キャンペーン】KHJコラボ企画「居場所」アンケート結果を無料公開
Home
イベント検索
発達障害相談茶話会Zoom de『月仲会(つきなかかい)』の詳細情報
発達障害相談茶話会Zoom de『月仲会(つきなかかい)』の詳細情報
Tweet
イベントの説明
【イベントの主旨・テーマ】
・どうして、日々こんなに生きづらさを感じるんだろう?
・考え方やコミュニケーションの取り方がまわりと違う自分は変なのかなぁ?
・生活をより良くするアイデアを知りたい!
・経験豊富な人生の先輩からお話を聞きたい!
・発達障害当事者夫婦Kenちゃん&Tomoちゃんとお話ししてみたい!
人生の先輩から実際の体験に基づくいろんなお話を聞けるチャンス!
大人の発達障害当事者である皆さんの、日頃の疑問や悩みをシェアして共感したり、具体的なプロセスや解決策を一緒に考えたり、ほっと一息つける時間を皆で共有してみませんか?
しかも、オンラインミーティングアプリ『Zoom』を使った茶話会なので、遠方で首都圏には来られないという方でも参加できますよ。
マイクが使用可能なPC、もしくはスマートフォンから参加可能。
(顔出しについては[OK][NG]どちらでも良いです)
発達障害(ADHD)当事者夫婦・Kenちゃん&Tomoちゃんと一緒に、是非語らいましょう!
【主な内容】
発達障害当事者夫婦・Kenちゃん&Tomoちゃんと一緒にのんびり、ざっくばらんにお話する茶話会です。
人生の先輩から実際の体験に基づくいろんなお話を聞けるチャンス!
お仕事のお悩み、生活改善のアイデア、ファッションのコツについて、自己肯定力アップの方法などなど…
シェアリングする内容はなんでもOK!
参加者の日頃の疑問や悩みのシェアリングを中心に、雑句ばらんにお話ししましょう。
なかなか人には聞きにくい・今更聞くのも恥ずかしいなんてお話しも、ウェルカムですよ(^^)
気づいたことを皆で分かち合う事で、毎日が楽しくなったら良いなぁと思っています。
【Zoomが利用可能か確認したい、使い方が解らない場合】
お申込み前に、先ずはホームページのお問い合わせフォーム又はメールでご相談ください。
日時を決めてテスト通話を行い、利用可能だと判断できましたら、
改めて『月仲会』への参加申し込みをしてください。
【イベントの主旨・テーマ】
・どうして、日々こんなに生きづらさを感じるんだろう?
・考え方やコミュニケーションの取り方がまわりと違う自分は変なのかなぁ?
・生活をより良くするアイデアを知りたい!
・経験豊富な人生の先輩からお話を聞きたい!
・発達障害当事者夫婦Kenちゃん&Tomoちゃんとお話ししてみたい!
人生の先輩から実際の体験に基づくいろんなお話を聞けるチャンス!
大人の発達障害当事者である皆さんの、日頃の疑問や悩みをシェアして共感したり、具体的なプロセスや解決策を一緒に考えたり、ほっと一息つける時間を皆で共有してみませんか?
しかも、オンラインミーティングアプリ『Zoom』を使った茶話会なので、遠方で首都圏には来られないという方でも参加できますよ。
マイクが使用可能なPC、もしくはスマートフォンから参加可能。
(顔出しについては[OK][NG]どちらでも良いです)
発達障害(ADHD)当事者夫婦・Kenちゃん&Tomoちゃんと一緒に、是非語らいましょう!
【主な内容】
発達障害当事者夫婦・Kenちゃん&Tomoちゃんと一緒にのんびり、ざっくばらんにお話する茶話会です。
人生の先輩から実際の体験に基づくいろんなお話を聞けるチャンス!
お仕事のお悩み、生活改善のアイデア、ファッションのコツについて、自己肯定力アップの方法などなど…
シェアリングする内容はなんでもOK!
参加者の日頃の疑問や悩みのシェアリングを中心に、雑句ばらんにお話ししましょう。
なかなか人には聞きにくい・今更聞くのも恥ずかしいなんてお話しも、ウェルカムですよ(^^)
気づいたことを皆で分かち合う事で、毎日が楽しくなったら良いなぁと思っています。
【Zoomが利用可能か確認したい、使い方が解らない場合】
お申込み前に、先ずはホームページのお問い合わせフォーム又はメールでご相談ください。
日時を決めてテスト通話を行い、利用可能だと判断できましたら、
改めて『月仲会』への参加申し込みをしてください。
開催日時
2020-07-19 13:30:00~2020-07-19 16:30:00
2020-07-19 13:30:00~
2020-07-19 16:30:00
会場
オンラインアプリ「Zoom」内
オンラインアプリ「Zoom」内
開催場所
ネット
ネット
主催者名
Kenちゃん&Tomoちゃん おいでルーム
Kenちゃん&Tomoちゃん おいでルーム
イベントの種類
当事者会(自助グループ)
当事者会(自助グループ)
対象の生きづらさ
広汎性発達障害(PDD)
発達障害全般
ADHD
ASD
対象の参加者
当事者向け
参加費
500円(Zoomのオプション使用料に充てさせて頂きます。)
500円(Zoomのオプション使用料に充てさせて頂きます。)
連絡先
事前にご質問やお便りをお出ししたい方は
Mail:kentomo-oideroom@enjoy.zaq.jp
までお寄せください。
事前にご質問やお便りをお出ししたい方は
Mail:kentomo-oideroom@enjoy.zaq.jp
までお寄せください。
イベント紹介用のURL
イベント:発達障害相談茶話会Zoom de『月仲会(つきなかかい)』の紹介はこちら
イベント:発達障害相談茶話会Zoom de『月仲会(つきなかかい)』の紹介はこちら
イベント申し込み用のURL
イベント:発達障害相談茶話会Zoom de『月仲会(つきなかかい)』の申し込みはこちら
イベント:発達障害相談茶話会Zoom de『月仲会(つきなかかい)』の申し込みはこちら
備考
【参加対象者】
下記の項目に該当する方
*申込み時の年齢が20歳以上50歳未満の方
(上記の年齢範囲外の方で参加を希望する方は主催者へお問い合わせ下さい)
*発達障害の当事者(診断済み・未診断は問いません。)
*発達障害の当事者と何らかのかかわりがある方
(家族・パートナー・交際者・友人・その他支援者など)
*自らの意思で参加申し込み出来る方
*会の定める「イベント参加時のルール」を守れる方
*てんかん等の発作を起こす持病のない方
*その他主催者が参加するに相当と判断した方
※対象者の方であっても、重度な二次障害で他者の特性などにご理解がいただけない、会の進行上、主催者の能力不足で適切な対応ができないと判断した場合、参加をお断りしますので予めご理解ください
【オンラインミーティングアプリ『Zoom』について】
登録・ダウンロード無料。携帯電話(アプリ)、パソコンから使用できます。
設定・使い方などがSkypeよりも簡単かつ通話品質が良いです。
ZOOMへのご参加は、PCやスマホにアプリをインストールするだけです。
*「ZOOM」については以下をご参照下さい*
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
【当日の参加方法】
※スマートフォンで参加される場合は、事前にZOOMアプリのインストールを済ませておいて下さい。
*『おいでルーム』より送られたURLをクリックしてください。
(オーディオはONに設定しておいてください)これだけで入室完了です。
音声使用可能なPC、およびスマートフォンでしたら、音声にてお話しが可能です。
【参加対象者】
下記の項目に該当する方
*申込み時の年齢が20歳以上50歳未満の方
(上記の年齢範囲外の方で参加を希望する方は主催者へお問い合わせ下さい)
*発達障害の当事者(診断済み・未診断は問いません。)
*発達障害の当事者と何らかのかかわりがある方
(家族・パートナー・交際者・友人・その他支援者など)
*自らの意思で参加申し込み出来る方
*会の定める「イベント参加時のルール」を守れる方
*てんかん等の発作を起こす持病のない方
*その他主催者が参加するに相当と判断した方
※対象者の方であっても、重度な二次障害で他者の特性などにご理解がいただけない、会の進行上、主催者の能力不足で適切な対応ができないと判断した場合、参加をお断りしますので予めご理解ください
【オンラインミーティングアプリ『Zoom』について】
登録・ダウンロード無料。携帯電話(アプリ)、パソコンから使用できます。
設定・使い方などがSkypeよりも簡単かつ通話品質が良いです。
ZOOMへのご参加は、PCやスマホにアプリをインストールするだけです。
*「ZOOM」については以下をご参照下さい*
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
【当日の参加方法】
※スマートフォンで参加される場合は、事前にZOOMアプリのインストールを済ませておいて下さい。
*『おいでルーム』より送られたURLをクリックしてください。
(オーディオはONに設定しておいてください)これだけで入室完了です。
音声使用可能なPC、およびスマートフォンでしたら、音声にてお話しが可能です。
イベント検索へ戻る
SNS
Follow @ikidurasajapan
Tweets by ikidurasajapan
生きづらさJapan