すべての生きづらさを抱えた人たちのオンラインメディア
ユーザーとしてはログインしていません
イベント主催者としてはログインしていません
ユーザー新規登録
イベント主催者新規登録
ユーザーログイン
イベント主催者ログイン
MENU
生きづらさJAPANとは
イベント検索
イベント主催者検索
大喜利
コラム
読者投稿
ニュース
お知らせ
協賛とお礼
【アンケート】精神科に入院中の方のための権利擁護・調査
by 大阪精神医療人権センター
【ステイホーム応援キャンペーン】KHJコラボ企画「居場所」アンケート結果を無料公開
Home
イベント検索
きびだんごオンライン当事者会の詳細情報
きびだんごオンライン当事者会の詳細情報
Tweet
イベントの説明
お疲れ様です。
第25回きびだんごオンライン当事者会についてご案内いたします。
今後も基本的に第3水曜日の20時から行いますので、 ぜひ気軽にご参加ください。
参加URL:https://zoom.us/j/81619409128
開催日時:2020年10月21日(水)20時から23時まで(途中参加退室可)
テーマ:依存について
標記について、任意団体うさぎプロジェクトではインターネット上できびだんごオンライン当事者会を行っています。
ホームページで開催日時を確認し、【参加URL】 https://zoom.us/j/81619409128 にアクセスしてください。
参加者の安心と安全を確保するために、参加前に必ずルールをお読みください。
なお、参加した時点でルールを同意したものとみなすため、参加前にルールをご確認ください。
☆概要
【内容】 主にZoomを利用してインターネット上でテーマトーク・雑談・相談・情報交換等を行う
【対象】 生きづらさを感じている当事者、社会福祉関連の支援者及び社会福祉関連に興味のある一般の方
【主催】 任意団体うさぎプロジェクト
【参加URL】 https://zoom.us/j/81619409128
【開催日時】 ホームページを確認
【ファシリテーター】 発達障害当事者
【目的】 会員相互の親睦を図って生きやすい世の中に変えていくこと
【申込】 不要
【費用】 無料
【メール】 kibidangoonline@gmail.com
【ホームページ】 https://www.facebook.com/kibidangoonline
【ブログ】 https://ameblo.jp/kibidangoonline
【チャット】 https://line.me/ti/g2/Cyk29CkwbYHArdNV9Gkesw
【twitter】 https://twitter.com/kibidangoonline
【instagram】 https://www.instagram.com/kibidangoonline
☆うさぎプロジェクトルール
・参加時点でルールを同意したとみなす。
・途中参加及び退出可能である。
・一部の参加者が発言し続けない。
・言葉や態度で批判しない。
・政治や宗教で相手を否定しない。
・心身の体調管理を各自で行う。
・周囲がうるさくないように調整する。
・個人情報保護に努める。
・反社会的勢力と交流しない。
・深刻な内容は主治医や専門職へ相談する。
・ルールを守れない場合は参加不可になる。
・困りごとはファシリテーターへ伝える。
☆標準タイムテーブル
20:00:開始
・会の説明とルールを読み上げる。
・夕食や用事等はできる限り事前にすませておく。
20:10:自己紹介
・ファシリテーター、音声オンの方、音声オフの方の順に発表する。
・音声オンの方は、1分程度で自己紹介を行う。
・音声オフの方は、できる限りチャット欄に自己紹介を書き込む。
・途中から参加された方がいれば、随時自己紹介をお願いする。
20:30:テーマトーク
・テーマトークに沿って話を進めていく。
21;20:休憩
・各自が体調管理に気を付ける。
21:30:フリートーク
・好きな内容で話をする。
22:20:感想
・ファシリテーター、音声オンの方、音声オフの方の順に口頭かチャットで発表する。
22:40:告知
・参加者の中にオンライン当事者会等のイベント告知があれば紹介してもらう。
22:50:月例会
・うさぎプロジェクトに関する話をする。
・次回の開催日時やテーマトークを決定する。
23:00:終了
・フリートークの状況に応じて延長することがある。
☆マニュアル
・【参加URL】 https://zoom.us/j/5625233061 をクリックするとアプリが自動的にダウンロードされる。
・ZOOM が起動すると、画面の中央に緑色の「コンピューターでオーディオに参加」ボタンが出てきて、「コンピューターでオーディオに参加」ボタンをクリックすると ZOOM への参加が開始される。
・ログインして参加する場合は、 https://zoom.us/ にアクセスして、Google、既存のZoomアカウント等で行う。
・詳細な使用方法は、zoomヘルプセンター https://support.zoom.us/hc/ja で確認する。
☆チャット
・LINEのオープンチャット機能を利用してきびだんごオンライン当事者会チャットを開催している。
・うさぎプロジェクトルールに準じており、参加した時点でルールを同意したものとみなす。
・https://line.me/ti/g2/Cyk29CkwbYHArdNV9Gkesw にアクセスして参加できる。
・きびだんごオンライン当事者会チャットQRコードを読み込むことでも参加できる。
2020年9月18日時点
お疲れ様です。
第25回きびだんごオンライン当事者会についてご案内いたします。
今後も基本的に第3水曜日の20時から行いますので、 ぜひ気軽にご参加ください。
参加URL:https://zoom.us/j/81619409128
開催日時:2020年10月21日(水)20時から23時まで(途中参加退室可)
テーマ:依存について
標記について、任意団体うさぎプロジェクトではインターネット上できびだんごオンライン当事者会を行っています。
ホームページで開催日時を確認し、【参加URL】 https://zoom.us/j/81619409128 にアクセスしてください。
参加者の安心と安全を確保するために、参加前に必ずルールをお読みください。
なお、参加した時点でルールを同意したものとみなすため、参加前にルールをご確認ください。
☆概要
【内容】 主にZoomを利用してインターネット上でテーマトーク・雑談・相談・情報交換等を行う
【対象】 生きづらさを感じている当事者、社会福祉関連の支援者及び社会福祉関連に興味のある一般の方
【主催】 任意団体うさぎプロジェクト
【参加URL】 https://zoom.us/j/81619409128
【開催日時】 ホームページを確認
【ファシリテーター】 発達障害当事者
【目的】 会員相互の親睦を図って生きやすい世の中に変えていくこと
【申込】 不要
【費用】 無料
【メール】 kibidangoonline@gmail.com
【ホームページ】 https://www.facebook.com/kibidangoonline
【ブログ】 https://ameblo.jp/kibidangoonline
【チャット】 https://line.me/ti/g2/Cyk29CkwbYHArdNV9Gkesw
【twitter】 https://twitter.com/kibidangoonline
【instagram】 https://www.instagram.com/kibidangoonline
☆うさぎプロジェクトルール
・参加時点でルールを同意したとみなす。
・途中参加及び退出可能である。
・一部の参加者が発言し続けない。
・言葉や態度で批判しない。
・政治や宗教で相手を否定しない。
・心身の体調管理を各自で行う。
・周囲がうるさくないように調整する。
・個人情報保護に努める。
・反社会的勢力と交流しない。
・深刻な内容は主治医や専門職へ相談する。
・ルールを守れない場合は参加不可になる。
・困りごとはファシリテーターへ伝える。
☆標準タイムテーブル
20:00:開始
・会の説明とルールを読み上げる。
・夕食や用事等はできる限り事前にすませておく。
20:10:自己紹介
・ファシリテーター、音声オンの方、音声オフの方の順に発表する。
・音声オンの方は、1分程度で自己紹介を行う。
・音声オフの方は、できる限りチャット欄に自己紹介を書き込む。
・途中から参加された方がいれば、随時自己紹介をお願いする。
20:30:テーマトーク
・テーマトークに沿って話を進めていく。
21;20:休憩
・各自が体調管理に気を付ける。
21:30:フリートーク
・好きな内容で話をする。
22:20:感想
・ファシリテーター、音声オンの方、音声オフの方の順に口頭かチャットで発表する。
22:40:告知
・参加者の中にオンライン当事者会等のイベント告知があれば紹介してもらう。
22:50:月例会
・うさぎプロジェクトに関する話をする。
・次回の開催日時やテーマトークを決定する。
23:00:終了
・フリートークの状況に応じて延長することがある。
☆マニュアル
・【参加URL】 https://zoom.us/j/5625233061 をクリックするとアプリが自動的にダウンロードされる。
・ZOOM が起動すると、画面の中央に緑色の「コンピューターでオーディオに参加」ボタンが出てきて、「コンピューターでオーディオに参加」ボタンをクリックすると ZOOM への参加が開始される。
・ログインして参加する場合は、 https://zoom.us/ にアクセスして、Google、既存のZoomアカウント等で行う。
・詳細な使用方法は、zoomヘルプセンター https://support.zoom.us/hc/ja で確認する。
☆チャット
・LINEのオープンチャット機能を利用してきびだんごオンライン当事者会チャットを開催している。
・うさぎプロジェクトルールに準じており、参加した時点でルールを同意したものとみなす。
・https://line.me/ti/g2/Cyk29CkwbYHArdNV9Gkesw にアクセスして参加できる。
・きびだんごオンライン当事者会チャットQRコードを読み込むことでも参加できる。
2020年9月18日時点
開催日時
2020-10-21 20:00:00~2021-09-15 23:00:00
2020-10-21 20:00:00~
2021-09-15 23:00:00
会場
https://zoom.us/j/5625233061
https://zoom.us/j/5625233061
開催場所
ネット
ネット
主催者名
うさぎプロジェクト
うさぎプロジェクト
イベントの種類
当事者会(自助グループ)
当事者会(自助グループ)
対象の生きづらさ
アダルトチルドレン・愛着障害
アルコール依存
アレルギー・アトピー
いじめ
依存症全般
うつ病
買い物依存
学習障害(LD)
がん
眼病
緘黙
吃音
気分障害全般
虐待
ギャンブル依存
共依存
グリーフケア
ゲーム依存
高次脳機能障害
広汎性発達障害(PDD)
在住外国人
社交不安障害
出所者
少年・少女問題
身体障害
性依存
生活困窮者
性虐待
性搾取
精神疾患全般
性暴力被害
摂食障害
窃盗癖(クレプトマニア)
双極性障害(躁うつ病)
知的障害
統合失調症
糖尿病
トゥレット
難病・疾病
認知症・若年性認知症
発達障害全般
ハラスメント
パニック障害
ひきこもり
不登校
薬物依存
労働問題
路上生活者
ワーカーホリック
ADHD
APD(聴覚情報処理障害)
ASD
DV
HIV・STD(性感染症)
LGBT・セクシャルマイノリティ
OCD(強迫性障害)
PTSD
その他
対象の参加者
当事者向け
家族向け
遺族向け
支援者向け
福祉関係者向け
医療関係者向け
行政関係者向け
一般向け
その他
参加費
無料
無料
連絡先
kibidangoonline@gmail.com
kibidangoonline@gmail.com
イベント紹介用のURL
イベント:きびだんごオンライン当事者会の紹介はこちら
イベント:きびだんごオンライン当事者会の紹介はこちら
イベント申し込み用のURL
イベント:きびだんごオンライン当事者会の申し込みはこちら
イベント:きびだんごオンライン当事者会の申し込みはこちら
備考
イベント検索へ戻る
SNS
Follow @ikidurasajapan
Tweets by ikidurasajapan
生きづらさJapan