現在投稿可能なお題
地方の生きづらさを解消するため、あなたは地方議会の議員に立候補できたとします。あなたは何を公約に掲げますか?
街づくりをするとき、都市計画が大事になってきます。誰もが住みやすい街にするためには、多くの人の意見が反映されないといけません。しかし、議会に多数派の人しかいないと、少数派の人たちの意見が反映されず、少数派の人たちが暮らしにくい街になりかねません。「こういう街だったら暮らしやすい!!」と思うことを書いてください。
昨日はバレンタインデーでした。初恋だったり、恋とまではいかなくても「いいな」と思う人は性別問わずいると思います。生まれて初めて「この人いいな」とあなたが思った人は、どんなところがよかったのでしょうか。書いてください。
2021年もあとわずかになりました。 今年もコロナ禍で大変な一年でしたが、せめて年越しだけは綺麗に過ごしたい。 そこで、年末をお洒落に過ごすにはどうしたらいいか? 皆さんで考えてもらえたらと思います。
過去にあなたと全く同じ生きづらさを抱えていた人が目の前に現れて、その人がピアサポーターだったとします。あなたはその人に何をしてもらったり、どんなことを聞いたりしたいと思いますか?
先日は千葉県を震源とする比較的強い地震が夜に起きたり、台風がきたり、何かと日本列島は災害が起きます。ライフラインが止まったときに役に立つのが非常食。種類も色々あり、水かお湯を入れるだけでドライカレーなどができたりします。このタイプの非常食で、(実現可能性はひとまずおいておいて)あればいいなと思うものを書いてみてください。
デルタ株に引き続き、ラムダ株やミュー株が現れるなど、コロナウイルスの変異はとどまることを知らず、巣ごもり生活の要請が超長期化しています。そのなかで、ペットの相手をしていると気が紛れるという意見がありました。もし、お金やスペースの問題がないならば、あなたはどんなペットを飼いたいですか?
コロナ流行のなか、東京五輪はよくも悪くも開催されました。一方で、政府や行政は自粛を求めるばかりで、事業者に対して補助金が十分でないなど、国民に対する配慮が十分とはいえません。民意をしっかり出すためにはきちんと選挙に行くべきですが、若者の投票率は高いとはいえません。若者の選挙の投票率を上げるためには、どうすればよいと思うか、書いてください。
コロナで特に飲食店は大打撃を受けています。浅草「ちんや」も140年以上の歴史に幕を閉じることが決まりました。コロナで廃業してしまったお店のなかで、コロナが収束したらぜひとも復活してほしい、思い入れのあるお店を書いてください。
例えば、ファンへのイベントとして、野球選手とサッカー選手が別チームになって野球やサッカーの試合を行うことがあります。あなたが見たい、違う種目の選手同士による試合は何ですか? スポーツではなくても、例えば、将棋や麻雀(Mリーグ)でもかまいません。
法律には抜け穴があったり現状にそぐわないものも少なくなく、それが人々の生きづらさにつながっている場合もあります。 今ある法律であなたが改正できるとした場合、どの法律のどんなところを改善したいと思いますか?
今年もコロナのせいで、外でブルーシートをひいて、飲食しながら桜を見るのははばかられる年になってしまいましたが、そんな中で、あなたが花見でした工夫があれば教えてください。
クラブハウスという音声SNSが最近日本で流行していますが、もし、あなたが自分の好きなSNSを運営できるとしたら、どんなSNSを運営してみたいですか?
今年は124年ぶりに、例年より1日早い2月2日が節分でした。節分の掛け声、地方差はありますが、「鬼は外、福は内」がよく聞かれます。あなたにとって「内」に来てほしい「福」は何ですか?
年末には今年1文字を表す漢字が発表されますが、2021年の自分のテーマとして、どういう漢字1文字で表される年にしたいと思いますか。書いてください。
今年はコロナウイルスのせいで様々な変化をしいられ、大変な年だった人が多いと思います。そのなかでも、良い変化というのも探せばあったのではないでしょうか。自分の中での良い変化を書いてください。
コロナウイルスの「第3波」がやってきており、家の中で過ごす日々が再びくるかもしれません。BBQなど、外でやるのが普通のもののなかで、もし、家の中でできるようになればいいなと思うものを書いてください。
酷暑が終わり、秋になりました。少し肌寒い日もあり、天気も良くないことが多いです。季節の変わり目、体調を崩しやすいといわれていますが、あなたが体調管理で気を付けていることをお書きください。
バーイベントが最近流行っていますが、生きづらさJAPANでやってほしいバーイベントの内容を書いてください。「いいね」が多い投稿は、今後の生きづらさJAPANのイベントの参考にさせていただきます。
夏の代名詞ともいえるスイカ割り。スイカ割りではスイカを割りますが、許されれば割りたいものは人それぞれあるのではないでしょうか。「割りたい!!」と思うものを書いてください。
過去のお題
生きづらさJapan